目次
効果的なバスタイムを過ごすにための入浴剤はどれ?
食事をとるなら、美味しいものを、今の気分にあわせて、体調に合わせて、食べたいものを食べたいですよね。
バスタイムも同じように、気分や体の状態に合わせて、より良いバスタイムを過ごしたいと思いませんか?
その為におさえておくべきことは、求める効果効能に応じて入浴剤を使い分けることです。
疲労回復したい、ゆっくり眠りにつきたい、肌がカサカサしてる、温まりたい、などなど目的は様々です。
【基本的な入浴剤の選び方】
1. 目的に応じた効果効能が含まれている入浴剤を選ぶ
2. その中から湯色や香りで最終決定
入浴剤の種類と効能
入浴剤の種類は、構成成分により大きく6つのタイプに分類できます。最近では成分を組み合わせた複合タイプも出てきてます。
スクロールできます
入浴剤の種類 | 無機塩類系 | 炭酸ガス系 | 薬用植物系(生薬系) | 酵素系 | スキンケア系 | クール系 (清涼系) |
主な錠型 | 粉末・顆粒 | 錠剤・粒状 | 粉末、顆粒、液体、刻んだ生薬 | 粉末、顆粒 | 液体、粉末 | 粉末、錠剤 |
症状 | 冷え性 | 疲労回復 | 肩こり・腰痛・肌荒れ | 皮膚の洗浄 | お肌の乾燥 | さっぱりしたい |
効果 | 保温効果、 あせも・ひび・あかぎれ等の予防、 皮膚の清浄効果。 | 疲れや痛み等の緩和、身体の芯まで温まる。 | 温熱効果。効果は生薬の種類、成分、香りによって異なる。 | 蛋白質や脂肪、澱粉等を分解、皮膚に無理な刺激を与えずに清浄。 | 保湿成分が皮膚に吸着浸透してスキンケア。 | 肌に冷感やサッパリ感を付与。 |
さらに「香り」や「湯色」による、癒し、ストレス解消、リラックス、安眠、鎮静効果など多岐にわたり、選択の幅が増えています。
どんなアロマエキス(精油)や生薬の香りが好きかいろいろ試してみて♪
素敵な入浴剤を選んで、素敵なバスタイムで一日を締めくくろう!
入浴剤・バスソルト・バスミルク一覧
僕が使った入浴剤の一覧です。入浴剤名をクリックすると、実際に使用した感想を書いたレビュー記事にとびます。 現在370種類使用済 *2024年5月19日時点 クナイプ(Kneip…